*--ありんこDiary--*

ICT機器活用サークル「ありんこ」のメンバーブログです。
閲覧はどなたでも出来ます。


conkoの「4月! なんだかウキウキするなあ!」  2025/04/03(木)
conkoの「3月春 springでびょんびょん!」  2025/03/28(金)
conkoの「3月春 springでびょんびょん!」  2025/03/26(水)



conkoの「4月! なんだかウキウキするなあ!」
*「動き出す春に期待!」

さあ皆さん、やっと春が来ましたね! 心機一転、4月をフレッシュに迎えようと意気込んだのですが、もう3日になっています。
ブログを書こうとタイトルまで行ったのに、アップできないまま今日を迎えました。

外では花粉や黄砂で空もかすみ、気の早い蚊もやって来ました。
4年目に入った、頭と耳周辺への圧迫痛も完璧に沁み込み、連日苦しんでいます。
特に夜、布団に入り枕に頭をつけても激痛は止まず、さらにひどくなっています。
これらを全て受け入れて、春を存分に楽しむ余裕が欲しいです。
この苦痛から解放されたいと願いつつも、生きている限りは続くのだからと観念するしかない自分と戦っています。
穏やかな春の風邪が優しく包み込んでくれますようにと祈っています。
さあ、これからいくつ楽しい事がやって来るでしょうか。期待しています♪
大いにみんなと笑って、おしゃべりしたいです!
Date: 2025/04/03(木) No.3328


conkoの「3月春 springでびょんびょん!」
*「ハッピーバースデー トゥー ダンナ*」

朝からしとしと雨が降っていました。
こんな日は花粉も黄砂も少しは静まってくれるでしょうか。
今日は夫の76歳の誕生日です。
おめでとう! 物で何かを、と思いましたが私の趣味では夫に気に入ってもらえないので、また一緒にランチでも、という事になりました。
母も誘って、近くにあるお好み焼きの店に行き、三人とも同じランチメニューを注文し、我らなりのリズムでおしゃべりと食事を楽しみました。
その後は恒例の買い物です。母がいつも行くスーパーは“近い”がメリットで、我々夫婦が行くのは“安い”がメリットであります。
今回は母にも“安い”に合わせてもらい、必要品買物
をしてきました。
高齢の母と全盲で耳も聞こえにくくなっている私と、高齢で口数も少ない夫での三人会話はゆったりと、時おりポイントが外れた反応を返したり、聞きそこなった言葉を「ええっ?何て言ったの?」と聞き直したり…。
かと思えば同じワードを何度も繰り返したり、「さっきもう聞いたよ!」と言いたくなるのを我慢して笑顔で受けたりしていました。
そんなこんなで母を家に送り、我らのマンションに向かった車中での夫はひと言も発しないまま家に着きました。
せっかくの誕生日のお祝い食事会でしたが、夫には気疲れしたものになってしまったのかも知れませんね。
はい、どうもお疲れ様でした!
Date: 2025/03/28(金) No.3326

No.3327 conko3 2025/03/30/19:46:04
夫の誕生日をお祝いしてから時が経ち、4月が目に入って来ました。
相変わらず気温はアップダウンを繰り返し、寒い風邪をもたらしています。でも、間違いなく春に近づいていますね!!
ワーイ!早く楽しいイベントや友達とのプランができないかなって思っています。
花粉?黄砂?気が早い蚊? そんなの知りません!来るなら来いって感じですよ!
…と行けばいいのですがね。私の圧迫痛はもう三年を超えました。相変わらずグリグリと責めて来ます。こいつアホかって思っています。
ではでは、皆さん、どうぞ楽しい企画にお付き合い願いますね! ヨロシクです♪


conkoの「3月春 springでびょんびょん!」
*「やっと会えた!♪」

昨日3月25日は、昨年からずっと気になっていた事が完了できました。
視覚障害者向けの卓球、サウンドテーブルテニスの体験をする事ができたのです!

私が通っているパソコン勉強会の支部が県内の別地域にあり、そこの会員の方とメールのやり取りを長年続けていたのですが昨年の秋に入る頃、亡くなられ、その方の遺志でサウンドテーブルテニスを体験させてあげたいというお話をいただいていたのです。
ところがその場所はちょっと離れた所なので、全盲の私では好きな時に独りで伺う訳にもいきません。
会場までの往復交通費を支払って下さるとの事でしたので、他にも一緒に行ける人を募りたくてパソコン勉強会のメンバーにも知らせました。
ですが、なかなか皆さんの都合がつかず、結局私ともう一人の方とで参加する事になりました。その方はいつも私と一緒にいて下さる、あの友人です♪
亡くなった方の遺志を尊重したかったし、活動されている皆さんとも会いたかったので、往復のタクシーには二人だけでの乗車となりましたが、行って来ましたよ!!

ご存知、運動音痴で、球技など特にダメで、不器用な私にできるかしら?と不安にも思えましたが、皆さんのサポートのおかげで二、三回はラリーもできましたかね?

一般の卓球とは台からして違い、ボールにも音がするように金属の小さな球がいくつか入っているものをラバーの貼っていないラケットで打つのです。ルールも独特でした。
スポーツには縁のない私です。こわごわ挑んでみましたら、ヘタクソなりに面白かったです。一緒に行って下さった友人も、彼女なりに楽しまれたご様子でした。

ブラインドスポーツはサッカー、バスケット、スキーなどが知られていますが、この競技もいつかきっとパラリンピックの公式協議に認可される時が来るかも知れません。
私の友人に、全盲なのにこの競技に打ち込んでいる方々が何人もおられ、大会にも出場されていると聞いています。
何でも挑戦あるのみですね! 勝ち、負けなどは一切関係なしで、楽しくできれば最高♪
皆さん、本当に昨日はありがとうございました!!
Date: 2025/03/26(水) No.3323

No.3324 きょこちゃん 2025/03/27/16:48:11
 昨日「3月 springでぴょんぴょん!」にピッタリのブログ内容を見て こちらまで嬉しくなりました♪

 サウンドテーブルテニス体験 やったね!CONKOさん‼
ラリーまでできたとのこと いいね!

 また 今回のブログアップがバッチリだったってことはパソコン勉強会での収獲もあったってことではないかしら!?

 3月springも残り少なくなりましたが まだまだぴょんぴょんできそうですね♪

 ちなみに この返信は多分No.3324なので なんとゾロ目の記念すべきNo.3333までもう少しですよ〜♪

No.3325 conko3 2025/03/27/19:20:40
きょこちゃん!コメントをありがとう!!待ってました!
本当にあのサウンドテーブルテニスの体験会に参加できて、ハッピーでした。
球はほとんどがドボンと落ちて行き、アウト連続のconkoでしたが、心はビョンビョント弾んでいましたよ♪
我々の住む地域でも活動ができればよいのですが…。聞くところによると、卓球台をかなり前に購入して参加者を募った事があったそうです。
でも、画期的な反応が返って来なくて、活動計画は闇に消えてしまったそうです。残念ですよね!
一度どなたかに確認してみようかなと思っています。
ではでは、きょこちゃん、No.3333の日がやって来ますように、これからもブログをアップして行きますので、宜しくお付き合い願います♪♪


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
返信した方が修正・削除する場合(またはタグを効かせたい場合)
No. PASS

**HOME**
[TOP] [LIST]
shiromuku(pl)DIARY version 2.70
このプログラムは上記のCGIを改造したものです。