昨日のconkoは、パソコン勉強会への本年初参加に出かけた。 気持ちも新たにメンバーに「謹賀新年!」とエールを送るべくドアを開けたら、部屋には3人しかいなかった。いつもなら20人以上で湧き上がっている狭い部屋なのに、何たるか広々とした空間を感じた。 なんでやねん。ヤッパコロナの関係で出かけるのを見合わせているのか?…と思いきや、いいえ、4階の会議室で、最近力を入れているオンライン関連の話し合い、講習会を行っていたそうだ。でもメンバーは外部講師と我が勉強会のサポーターたち4名ほどが集まっていたとか。 私が既定の時間を過ごして退室する時も彼らはまだ上にいたので、会えずじまいだった。残念!会いたかったのに!
私は往復の移動を、事業所のスタッフに委ねている。行きも帰りも電車ではなく、消毒とオゾンでコロナ防疫をちゃんと配慮された車で送ってもらっている。 道中も換気の為に窓をたまに開けたりして、気遣いは完璧である。 スタッフと交わす会話もついコロナの話題になってしまう。 とうとう「つまらないね。これ以外のワクワクするような話ってないものかしらね。」と私は愚痴ってしまった。インフルエンザとは違い、まだみんなが慎重に、神経質にならざるを得ない新型コロナウイルスには勝てそうにない。 無理やりにでも建設的で、前向きな夢みたいな話をしてその場を盛り上げようとしたが、なかなか続かなかった。 そうこうしているうちに家に着いてしまった。
家に戻り、耳に入ったのはテレビニュースの「緊急事態宣言の対象地域を増やした」と報じるものだった。 私の住む県も対象となった。 あくまでも飲食関係をターゲットにしている。でも聞く側の温度差で、また受け入れ方で格差が出て来るものだ。 「夜がダメなら昼間に飲んじゃえ!」という人たちも出て来るだろうからと、政府は「昼間だってダメですよ!」と釘を刺した。 これ以上、私たちにどう気をつけろと言うのだ? コロナのバカ!!
|
Date: 2021/01/13(水)
No.2046
|
|