コロナウイルスの話題にどっぷり浸かった今日この頃。どうしようもなく束縛された不快感しかない。だが今日は英会話のレッスン日なので、コロナ感染も気になるが、最大限の注意の下で、参加してきた。 講師はカリフォルニア出身のアメリカ人で、日本に住むようになって、はや15年近くに、いやもっとかな、結構長く暮らしている。 日本語も、かなりわかるらしく、私が隣の生徒と「○○って英語でどう言うんだっけ?」とひそひそやっていても「○○!」とずばりと教えてくれるほどだ。 その先生が熱っぽく語ったのが、今年の7月にオリンピックがやれるといいな!という話であった。正直、ほとんどの日本人は無理だろうと踏んでいるが、先生はあと半年あるのだから、やれなくもない、と言う事だった。 彼は「I'm a positive person!」と豪語しているほど、可能性を信じている。 半年でオリンピックを開催するまでに行けたのならば、経済的な効果も大きく、何よりも世界に対して、我が国の力を見せつける事ができるじゃないか、と言っていた。 もちろん「I'm hoping….」と念を押しての事だが。
でも、本当に彼の言うとおりになれば最高である。 ところが英国の新聞では「日本はオリンピック開催を断念した!」と報道したようではないか。 世界中のアスリートの中でもコロナに感染した人はいると思う。各国からの観客をどうするのか、経済的効果ばかりを望んで、どんどん入国させたら、その分コロナ感染者の数も増えるのではないだろうか。 ましてや、どの国のアスリートたちも練習が十分ではないと思う。 最大限に己の力が出せないのではないだろうか。
これらの状況を全て含めて、オリンピックを実施すべきだろうか。 日本人は懐疑的である。政府やオリンピック委員会のメンバー以外は。 年齢が十分若くて、ずっと先でも参加できるアスリートたちはまだよい。年齢的に今年を逃したら、もうチャンスはないという人もいるはずだ。 だから選手によっても状況が違うのだ。
果たして7月に開催が可能となっても、どうやって観客にアピールするのだ? 実際の会場へ移動させ、目の前での演技を観る事ができればよいが、オンラインでの眺めとなるのなら、単なるテレビ番組と同じになりそうではないか? 難しい課題が山積となっている。 みなさん、どうやってpositiveに持って行けばいいの?
|
Date: 2021/01/25(月)
No.2058
|
|