*--ありんこDiary--*

ICT機器活用サークル「ありんこ」のメンバーブログです。
閲覧はどなたでも出来ます。


本日は晴天なり!  2024/08/02(金)
conkoの「ちょっと、もう7月? 蚊に悩まされるじゃん!」  2024/07/31(水)
conkoの「ちょっと、もう7月? 蚊に悩まされるじゃん!」  2024/07/20(土)



本日は晴天なり!
今日は8月2日で、今は朝の8時を回りました。でもconkoのパソコンの時間は一時間半くらい遅いのです。
何故ですか?こんな事ってなかったと思います。

パソコン勉強会のベテランの皆様、このブログを読んでいただいたとして、理由が予想されたら教えて下さい。
ではでは、お待ちしています。
Date: 2024/08/02(金) No.3229

No.3230 conko 2024/08/02/08:13:28
皆さん、お早うございます。昨日から突然私のパソコンの時刻がおかしくなっています。
理由がわかりません。
ちなみに今は朝8時12分です。
このままコメントをアップします。


No.3231 conko 2024/08/02/08:17:34
コメントをアップした時間を確認したら、ちっともおかしくありませんでした!
また疑問が湧きました。今朝一番にメールを書いて送る準備をした時、その時間を見たら一時間半も遅れていたのです。
何故?今からもう一度、メールを書いてみます。
その他のファイルも時刻を見てみます。
なんだかわからんけど、直っているのなら、もう文句は言いません。

No.3232 conko 2024/08/06/10:43:26
ブログをご覧いただいている皆さん、お早うございます。
何故だかわかりませんが、突然私のメールの送信時刻やテキストを書いている時の時刻が一時間半も遅く表示されたのに、昨の朝にメールを送信したら時刻が正しくなっていました。
こちらとしては何もしていません。
今、このコメントを書いている時刻は朝10時40分を過ぎています。このままアップしてみますね。
さて、何時と表記されるかな?あ、そうか!ブログは正しかったんだっけ。

No.3233 へなちょこ 2024/08/07/08:24:27
おはようございます。ブログ管理人へなちょこです。
このブログに記録される時刻は、ブログの設置されたサーバーに設定されている時刻になります。
なので書き込み者側のパソコンの時刻が違っていても影響を受ける事はありません。


conkoの「ちょっと、もう7月? 蚊に悩まされるじゃん!」
*「もう7月が終わっちゃうよ!」

えーっ? 本当にそうなんだ。もう7月が終わってしまうんだ!
今月もろくにブログが書けなかったなあ。
でも、7月最後の日だから頑張って書こうと思います。
オリンピック大会 パリ2024が始まったので、開会式の様子でも書こうと思っていました。
ところが、パソコンの前に座り、イヤホンをつけた途端、そんなものを書く事はできませんでした。

いつもの圧迫痛「タコ」が益々凶暴になっているので、好きなだけパソコンに向かう事ができなくなっているのです。
右耳には絶対にイヤホンを差していません。左だけで聞いています。でもそうすると左の耳へのストレスがさらに増すので、健康上でもよくないとはわかっています。
でも、こうする以外、私の情報取得や発信はパソコンしかありませんから、やるっきゃないのです。

一日中痛みが続き、解放される瞬間が少なくなって来ています。
こうしている今でも右の頭部と耳周辺にグイグイと締め付けるような、訳のわからない力がかかっているのです。
友人にも愚痴ってしまうのですが、「気にしないで!ただの思い込みだろうから。」と、慰めてくれますが、もう二年半も続いているのですよ。私は自分で勝手にコントロールなどできません。思い込みなどではなく、本当に、何かに強く押しつぶされるように感じているのです。血管も右側の方はひどく脈打っています。不規則なリズムで頭も微細に揺れています。ネットで検索したら「後頭神経痛」という者にヒットしました。
内容を読んでみたらかなり自分の状況に近いと思いました。だからと言ってどうする事もできませんが。
もっと楽しい事を書きたくてパソコンに向かうのに、いつもこんな愚痴になってしまいます。ごめんなさい。
こんな形で7月は終わりました。
Date: 2024/07/31(水) No.3227

No.3228 きょこちゃん 2024/08/01/22:40:47
 8月になりましたね。猛暑もさることながら2年半にも及ぶ圧迫痛、何とか快方に向かう方法が見つからないものでしょうか?眼圧は落ち着きましたか?

 conkoさんにとって、パソコンは孫悟空の如意棒のようなもの…色々と表現する大切な手段なのに、向かおうとすると痛みが襲って来るなんて!

 「後頭神経痛」の効果的な治療方法はないのでしょうか。

何の力にもなってあげられなくて切ないきょこですが、conkoさんの笑顔がたくさん見られることを心から願っています!


conkoの「ちょっと、もう7月? 蚊に悩まされるじゃん!」
*「大変な日」

昨日は三か月に一度の眼科の診察日でした。
いつものように夫の車で連れて行ってもらい、あれこれと済ませて帰宅しました。
いつもなら、家を朝8時に出て昼過ぎの1時頃には戻れますが、今回は病院に4時間は滞在していた為、帰宅が午後3時に近かったです。
これほどまでに時間がかかった理由は、行きの車中からすでに右頭の圧迫痛が起き、検査の結果眼圧が右が50、左が40もあり、40年に渡って担当している先生から「今日は点滴をやってから帰って下さい。」と言われたからです。
マニトール。眼圧を下げる点滴です。
いつもならこの措置を受ければ眼圧もかなり下がります。今回は措置後の数値が右は35で、左は32でした。さほど効果は見られなかったのかと思われるほど、数値はまだ高かったのです。

この間じゅう夫をさんざん待たせてしまいました。私はあちこちと診察室を移動して医師の言葉を聞いたり、検査を受けたりして、加えて30分間の点滴を受けていたので、言われるがままにしているから大丈夫でした。
ですが夫はひたすら待つだけです。実際の倍くらい長く感じたでしょうに。ましてや最近はコロナの変異株が暴れ出しているので、感染させてもだめです。
家族だからという事でいろいろ世話をかけていますが、本当に申し訳ないです。
夫は途中で駐車場まで行き、車内からスマフォを院内に持ってきたようです。何かYouTubeの動画でも見ていれば時間は過ぎてくれますからね。

私は点滴の間ずっと、右頭の圧迫痛は激化し、左側には片頭痛が起きていました。
担当医師に聞いてみました。
「この圧迫痛は高い眼圧が関係していませんか?」と。
医師は「はい、眼圧からです。」とはっきり応えていました。
前回同じ質問をした時は「眼圧は関係ないと思いますよ。」と言っていたのに、なぜ?

もう私はこの圧迫痛を我慢しながら他の事をこなし続ける自信がなくなりました。
我慢する事に疲れて来たのです。痛みが同居しても楽しい事を沢山やっていれば大丈夫と高をくくっていましたが、実際は辛いだけです。心底辟易しています。
ブログにこんな愚痴ばかり書いていてはいけませんね。すみませんです。
Date: 2024/07/20(土) No.3226

現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
返信した方が修正・削除する場合(またはタグを効かせたい場合)
No. PASS

**HOME**
[TOP] [LIST]
shiromuku(pl)DIARY version 2.70
このプログラムは上記のCGIを改造したものです。