conkoの「3月春 springでびょんびょん!」
|
|
|
*「ハッピースプリングで行こう!」
今週は暖かい気温でルンルンとスタートできました。 それが明日からはまたかなりの寒さが戻って来るとか。 今頃は三寒四温と言うのでしょうが、あまりにもそのアップダウンがきつすぎて、高齢の我が身には応えます。周囲も同じような事を漏らしています。 でも間違いなく春はやって来ます。ヘリクツなしに楽しみたいですよね!
自分の暮らしがどう流れているのか、住んでいる環境で大きく違ってきますが、「明」であれ、「暗」であれ、受け入れていくしかありませんね。 それらと工夫しながら付き合っていく。その中でハッピーを見つけたり、悲しみに出会ったり…。 昨日は夫が釣り仲間と食事会を約束して、久しぶりに6人のおじさんたちと飲んで食べて笑って来たそうです。大いなるハッピーであります! 今日は私の友人というか、さんざんお世話になった点訳・音訳の女性ボランティアさんが100歳の誕生日を迎えました! これも大いなるハッピーであります! やはり笑顔って最高ですよね♪
|
Date: 2025/03/02(日)
No.3313
|
No.3315
せせらぎ 水
2025/03/03/18:43:05
今日100歳の誕生日を迎えた女性ボランティアさんに久しぶりにお会いしました。conkoさんに電話をもらってうれしかった!と言ってました。車椅子でしたが本当にお元気そうで、記憶もはっきりしていて、やはり私たちせせらぎのお手本だな〜と再認識してきました。
|
|
No.3316
きょこちゃん
2025/03/03/21:33:07
ハッピースプリング♪ 素敵なタイトルですね♡ 今日はひな祭り、女の子が主役です!!
明るい気持ちになれるできごとが沢山ありますように! 尊敬する大好きな先輩の100歳バースディ…のようにね☆
先月のブログでは、conkoさんの辛さが伝わってきて悲鳴のように聞こえてきて…とうとう返信できずじまいでした。
このところ高齢のマイナス面ばかりを感じてしまいます(涙) 素敵な先輩に教わったことを、絶やさぬ笑顔をお手本にしなくては。
♪ハッピースプリング♪の響にワクワクしてきます!conkoさんの笑顔がたくさん拝見できる春が間近ですものね♡
|
|
No.3317
conko3
2025/03/10/18:09:39
せせらぎ 水さま、コメントをお送りいただいたのに、気づかないまま日にちだけが過ぎてしまいました。すみませんです。 かつてせせらぎで音声訳やまた別の点訳ボランティアで大変お世話になった方。それが今年100歳を迎えられたあの方なのです。 すごいですね。お電話で少し話ができたのですが、声は以前とちっとも変わっていないし、「足が痛くてたまらないのよ。」と言われ、車いすを使用しておいでと聞きました。 そんなの普通ですよね!なにせ100歳ですから! 昔から記憶力のすごい方でしたが、今でも変わらないのでしょうね。少し若い私の方が呆けていますよ。あーあ。
|
|
No.3318
conko3
2025/03/10/18:16:47
きょこちゃん、今晩は!コメントをいただいていたのに、気づきませんで、ごめんなさいね。 先ほどメールをいただき、その事実を知りました。 最近、ブログのアップがなかなかできず、日数だけが過ぎて行きました。 「タコ」攻撃も最初は右側だけでしたが、今では頭部全体にまで広がり、耳周辺への圧迫も続いています。さらに、左の頬にもヒクヒクと奇妙な痙攣のような感じが出て来ました。 もうオシャカです。春だから今度は花粉症に悩まされ、夏は蚊に悩まされるのです。 もういいです!と言いたいわねえ。
|
|
No.3319
conko3
2025/03/11/22:14:46
*「安否確認」
今日11日は、多くの人々の間で忘れられない悲しい思い出が語られたことでしょう。 命の尊さと、自然の力には逆らえない現実を目の当たりにさせられた日です。 この日に限らず、災いはいつともなく起きてきました。それに関わった人たちは心の癒しは来るのでしょうか。周囲の人たちからのやすらぎを受けながら、前向きに頑張って暮らして行こうとする。それが人として最高の励みとなるのでしょう。 年月を重ねていくうちに自分の心にも変化が芽生えてくるのかも知れません。大切な人を、また暮らしをなくした者として、課せられた運命は永久に残りますが、心は強いものだと思います。いえ、そう信じたいです。
この私も、周りの人たちの温かさで救われています。家族や友人、ボランティアの人たちに守られて暮らしています。ありがたい事です。 でも、そんな大切な人たちがずっと永久にそばにいてくれるわけにはいきません。 私の母は91歳で独居生活を送っています。正直、心配です。 いつ何時怖い連絡が入るだろうかと考えると。もちろんそんな事は考えるべきではないので、お互いに安否確認をする為に毎日、午後7時あたりにメールを送り合っています。 電話だとつい長くなってその人の時間を邪魔してしまうでしょう。メールだといつでも読めますし、文字入力の手間が良い脳トレになると思い、実行しています。たまには元気な声を聞きたくて電話もしますが。 母はスマフォで頑張り、私はガラケイにしがみついて文字を打っています。 いつまでも続けられますようにと祈りながら。
|
|
No.3320
conko3
2025/03/11/22:22:43
何だか最近私のPCの「ネットリーダー」の起動がうまくいきません。本日、11日のブログもアップできなかったので、コメントを書くコーナーを使って書きました。 どうしてこうなってしまうのか…。自分の意図しない所で勝手にアプリの使用モードが変わっているのです。 今度の勉強会でベテランさんに聞いてみようと思っています。
|
|
|