*--ありんこDiary  たなばたのつぶやき--*

ICT機器活用サークル「ありんこ」のメンバーブログです。
閲覧はどなたでも出来ます。



たまには読書  2023/02/10(金)
すごく楽しかった!  2023/02/06(月)
スポーツ×たなばた  2023/02/05(日)
冬のあったか装備も重い  2023/02/04(土)


たまには読書
こんばんは、たなばたです。

このごろ柳美里(ゆう みり)の「水辺のゆりかご」を読んでいます。
柳美里はご存じのかた結構おられるのではないでしょうか?
20年ほど前に話題になっていたと思います。

高校生だったころ、学級文庫に置く本の選出者に選ばれたことがありました。
そのとき仲良くしていた女の子が読書家だったからです。
寮生だったから、2人で久し振りの街の書店、に入りました。
その時はクリスマスシーズンで、イルミネーションが綺麗でした。

私は「水辺のゆりかご」を選びました。
他は覚えていません。
読書家の女の子は、カゴにどっさり本を入れていました。
けれど高校時代、選んだその本を読むことはありませんでした。

今さら読んでどうなるのか。
とうに流行りの過ぎた本というだけではないのか。
はじめは世界観に馴染めませんでしたが、主人公である作者が成長するに従い、あまり悩まず読めるようになってきました。
でも高校生のときに読んでいたら?
結局あのときは江國香織(えくに かおり)や山田詠美(やまだ えいみ)の作品を読んでいました。
彼女らの作品から、幻のような現実やフィクションを見させて貰えました。

ただ、前も書いたかもしれませんが、大事に本棚にとってあるのは嵐山光三郎(あらしやま こうざぶろう)著「文人悪食(ぶんじんあくじき)」。
昔の文豪たちの美食に偏食にと盛りだくさんです。
久し振りに開いてみようか。
でも開いたとき、かび臭かったらヤだなあ。。
Date: 2023/02/10(金) No.699

すごく楽しかった!
おはようございます、たなばたです。

昨日、一宮市内で催された「障害者スポーツ体験交流会」に参加しました。
ここでは車椅子ユーザーのかたが多く参加していました。
私、今回の催しは車椅子ユーザーが多く参加するのだと知らなくて、仲間だと思うのはおこがましいですが「わー!」と思いました(語彙力しっかりして!

ここで体験できたスポーツは四種目。
ボッチャと、フライングディスク、カローリングにシッティングバレーです。
たとえルール等わからなくても、社協さんなど市の職員さんや、市や県の障害者スポーツを支援されている団体のかた、大学生も数名お手伝いに来られており、至られつくせりで何も心配はありませんでした。
それどころかボッチャに関しては強豪の団体、選手のかたが来られて実演もありました。

また自分語りになりますが、私はスポーツは子どものころ大好きでした。
今はもう、昔はあれが出来た、これが出来たという認識だけになっていましたが、今回、スポーツをすること、身体を動かすことは こんなに楽しいことだった?と、とても気分が高揚しました。

配布資料に以下のことが書いてありました。
「障がいが重いからスポーツは楽しめないわけではなく、障がいが重くても楽しめるスポーツを開発すればいいのです」

私みたいな頭のかたい者には、とても考えつかないことです。
Date: 2023/02/06(月) No.695

No.696 conko 2023/02/06/21:56:39
たなばたさん、今晩は。conkoです。
とても素敵なイベントに参加されましたね。いろんな事が発見できたと思います。
例え体に障害があってできない事が増えていっても、引き算をしていく必要はないのです。
「今」の自分ならこれができそう、あれができそう…と足し算をしていけばいいんですよ♪
そっちの方がどれだけ楽しくてワクワクできるかわかりません!

No.697 conko 2023/02/07/13:37:09
たなばたさん、こんにちは、あなたのブログへ書き込みする時、突然ウェブという声と共にサイトが代る事があります。
それを確かめたくて投稿させていただきます。
今のところ変化がないので、逆に困っています何故サイトが急に変わったり、何ともなかったりするのかしらね。

No.698 たなばた 2023/02/07/21:45:20
conkoさん、こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。
私は文章を何度も書き直したり、このブログのデザインを変えることもあるようになりました。
もしかすると、そういった作業をしているときに変なことがあるのかもしれません。ご迷惑をお掛けしてすみません。

障がいを持つことで、足し算をしてもいいのですね!
まったくそうだと思いました。
いい言葉を教えてくださってありがとうございます。
力が湧きました。

スポーツ×たなばた
おはようございます、たなばたです。

今日、障害者スポーツ体験交流会という催しに参加するんです。
単純に障害者スポーツはパラリンピックなどで誰もが知っているのかなと思います。
最近は、車いすテニスをされるかたのニュースもありますね。

たなばたは昨年、車椅子のカタログを補装具やさんにいただきました。
ページを開くと、スポーツ用の車椅子が一番に載っており、スポーツをするのは車椅子ユーザーのたしなみなのかな?なんて思ってドキッとしていました。

たなばたは下肢重度障害のほかに、上肢中程度の障害がありますが、競技によってはもっと重い障害があっても参加できると、お世話になっている人に教えてもらったテレビ番組を視聴し、知る機会がありました。

おっと、時間がない。支度せねば。
また報告を投稿します。
それではまた!
Date: 2023/02/05(日) No.694

冬のあったか装備も重い
おはようございます、たなばたです。

今朝起きたら立ち上がりが悪くなっていました。
病気の進行でしょうか?
いいえ、食べ過ぎです。
数キロの増量もこの筋肉量では影響するみたい。
Date: 2023/02/04(土) No.693

現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
返信した方が修正・削除する場合(またはタグを効かせたい場合)
No. PASS

**HOME**
013434
[TOP] [LIST]
shiromuku(pl)DIARY version 2.70
このプログラムは上記のCGIを改造したものです。