*--ありんこDiary  たなばたのつぶやき--*

ICT機器活用サークル「ありんこ」のメンバーブログです。
閲覧はどなたでも出来ます。



闘志メラメラ  2023/05/17(水)
ちょっと頑張ってみようか…?  2023/05/13(土)
詩吟が紡ぐ、インコとの絆  2023/05/06(土)
「有料道路における障害者割引制度の見直し」を実際に。  2023/05/02(火)


闘志メラメラ
こんにちは、たなばたです。

昨日も休んでおいて、がっつりブログを利用していて申し訳ないですが…
先日の県大会予選コンクールで、失格にならずに最後まで吟じることができました。
尾張地区予選よりも当然、出場者は醸し出す雰囲気からレベルが違って見え、大部屋の練習部屋でさえ緊張しました。
とはいえ、昨年に詩文(しぶん)を間違えて失格になった たなばたが目指したいのは、最後まで気を抜かず歌いきること。そこに集中しました。

次の日の教室からは、さっそく また、新しい吟を学び始めました。
高杉 晋作(たかすぎ しんさく)の馬上偶成(ばじょうぐうせい)を、来年の昇殿審査を目指して練習します。
高杉 晋作は、ご存じ幕末の志士。
馬上偶成というのは、馬に乗っていたときに偶然できた詩、と言って間違いないでしょうか。
あっ!詩文の意味は、ネット検索をして調べたらば 載っていましたよ。

たなばたは声に迫力が無いため、叙情詩が向いていると言われていました。
けれども同じように言われていた母は、今年は強吟(きょうぎん)という、迫力を出して歌う漢詩を選び、最終的には別の先生ではあるけれども認められるようになり、やりきりました。

私も、私も!
なんて、また子どもっぽいことを言いますが、強吟にはそれはもう、憧れていましたとも!
それも、かの偉人の漢詩ならば、尚更に!

冗談半分に言いますが、この練習をすると、声と、性格も少し変わるかもしれません。
のめり込んだり 思い込むのは、たなばたの特技ですから。
Date: 2023/05/17(水) No.804

No.805 たなばた 2023/05/17/15:05:57
すみません。
自分語りばかりしてしまいましたが、今年も先生がたやコンクールの準備や進行をされるかたがたに大変お世話になりました。
今年も車いすに座って、吟じました。先生にマイクをかざして貰い。

No.806 へなちょこ 2023/05/17/21:53:10
たなばたちゃーん!闘志メラメラ伝わってきたでー!頑張ってるねぇ。
ありんこのイベントでもいっぺん吟して欲しいなぁ。聴きたいわ。親子共演でもええよ。

No.807 たなばた 2023/05/18/19:02:21
画伯さん、こんばんは!
ありがとうございます!
機会があったら素敵だなと思います👍

ちょっと頑張ってみようか…?
こんばんは、たなばたです。

先日 美容室に行ったのですが、美容師さんが何ともなしに「髪が長くなると巻きやすくなりますね」と、おっしゃいました。
伸ばす予定では ありますが、巻く…?

たなばた、カットにすべてを任せるタイプで、ほぼヘアセットはしません。
しかしおそらく、今は巻くのが普通なのでしょう…
考え込むたなばたのまだ短い髪を、美容師さんは器用にクルンクルンさせていました。

紆余曲折はあります。
でも、続かない。

しかし、これからでも身につけよう…か…?
Date: 2023/05/13(土) No.795

No.796 へなちょこ 2023/05/14/08:18:54
セットではありませんが、へなちょこは30年ぐらい美容院行っておらず、セルフカットです。掃除機に付けるタイプのカッターで、ざっと揃えた後、あとは勘で🤣、触って多いなと感じたところをハサミですいてます。最初は失敗もありましたが最近ではすっかり慣れて、あ、こここうしてみようとか、楽しんでやってます。たなばたちゃんも頑張れ!

No.797 Coo 2023/05/14/09:08:41
たなばたさん おはようさん。
昨日理容室💈で、「少し短めに・・」が結構刈り上げられておっさん頭になてしもた。髪が耳にかかると何故かイライラするので刈り上げするんですが、この日のカットは少々きつすぎた。この4月から200円値上がりしたけどまだまだ安いし、実際オッサンだからまあしかたないかあー。

No.798 conko 2023/05/14/10:09:18
たなばたさん、お早うございます。私は目が見ていた頃はセルフカットしていました。
でも、仕上がりがどうかなどのチェックまではできませんでした。髪の色として黒に見えるだけでその表情までは私の目では見えませんでしたね。
だから結局は美容院の専門家に任せていたけど、どう素敵になったかも自分では見えませんでした。
今もそうですが、完璧人任せ、です。


No.799 たなばた 2023/05/16/07:23:02
画伯さん、おはようございます。
頑張ってみようと思います。
まず、コテをどこにしまったか探します。

カッターは毛先を少しずつカットしてくれる、アレでしょうか?
しかし器用ですね。
30年続けておられるというのが、またすごい。

No.800 たなばた 2023/05/16/07:27:42
Cooさん、おはようございます。
だいぶ刈り上げられてしまいましたか。
いうほどイケてないことはないと思うのですが、びっくりしたことと思います。
私も想像以上に前髪が短くなり、ショックを受けたことがあります。
けれども、人には、こういうヘアスタイルがあるのだと、言い張りました。

No.801 たなばた 2023/05/16/07:35:32
conkoさん、おはようございます。
conkoさんも、セルフカットをされていたのですか。
けっこうされるかた多いのですね。
たなばたも昔は前髪だけは自分でマメに切っていましたが、うまくできている気がせず、いつからか何もかも美容師さんにお願いすることにしました。
伸びた前髪は横に流します。

No.802 へなちょこ 2023/05/16/12:27:40
カッターはね、アメリカ製のフロービーとか言う機械。アタッチメントが色々で段カットも出来るの。
買う時高かったけと元は取ったわ。刈った毛が掃除機に吸い込まれるから散らからないの。旦那の頭も私がカットしてる。ただ息子には拒否された。笑🤣

No.803 conko 2023/05/16/13:51:04
たなばたさん、お早うさんです。
conkoは昔、まだ結婚して間もない頃、お金を使わないようにしたくて、かみそりで髪の毛をカットしていました。
時々本物の美容師さんにカットしてもらう時に私の仕上がりがひどすぎて、仕事にならないと言っていましたよ!

詩吟が紡ぐ、インコとの絆
こんにちは、たなばたです。

最近、ちょっと元気がないのですが、そうも言ってられなくなってきました。
14日の日曜日は詩吟のコンクールに参加するのです。
練習しなくては…

みずをわたり…また、みずをわたり…

すると、セキセイインコのきみちゃんが、ハッ!とこちらを向き、飛んできてくれます。
普段、たなばたが声を掛けてもここまで機敏に反応してくれるのは稀です。

きみちゃん、わたし頑張るからね!
Date: 2023/05/06(土) No.792

No.793 たなばた 2023/05/06/10:25:42
補足なのですが、たなばたがお世話になっている美容師さんのお祖母様も詩吟をされているそうなのですが、美容師さんのお子さんはそのひいおばあちゃんの詩吟であやされて、泣きやむことがあったそうです。

皆さんどうですか、詩吟、しませんか?
ちっちゃくて可愛い子にモテるかもしれませんよ。

「有料道路における障害者割引制度の見直し」を実際に。
こんばんは、たなばたです。

「有料道路における障害者割引制度の見直し」についてです。

ありんこのメーリングリストでもSさんが情報提供されていましたが、その前にも情報をくださったかたがおられまして…安曇野旅行は割引を利用させていただきました。

たなばたの場合、自分名義の車は所持していません。
そこが制度見直しの恩恵を受けたところでした。

市役所に行き、担当者に相談、質問をさせてもらいました。
ETCカードも自分名義のカードが無く、あったとしても役所での手続きだけでも2週間ほどかかるとのことで、今回は旅行予定日まで間に合わないのでノンストップレーン走行は諦めて、私の身体障害者手帳と、兄の車の車検証の提示、あと書類への記入で、即日、割引を受けられる、という手続きをしました。
手帳に、手続をした証明としてシールを貼ってもらえるので、それを料金所で提示します。

オンラインでも手続きが可能ですが、用意するものが一気に増えます。
マイナンバーカード、マイナポータルにまつわる云々、メールアドレス、住民票など…
住民票はコンビニでも安価で発行できるとはいえ、これだけあると市役所に出むいたほうが早いと判断しました。

それではまた!
Date: 2023/05/02(火) No.789

No.790 conko 2023/05/04/19:27:55
たなばたさん、今晩は。conkoです。
GWにもてあそばれている私です。いいお天気なのにね!
高速道路の料金が半額になる措置は今までも使用していましたが、今回のものは登録していない車でも適用されるというものなのですね。
タクシーでもレンタカーでも、他の人の車でもよいそうです。
ただマイクロバスのような人数の多い車両はダメですってね。
これは知って得する新情報ですね。ありがたいです♪
いつ活用できるかはわかりませんが、知っておくだけでもよいと思います。

No.791 たなばた 2023/05/05/06:34:33
conkoさん、おはようございます。

はい、つまり、何だったら兄の車検証も必要なかったのです。
私の場合は手帳に貼ってもらったシールに一応は兄の車のナンバーが書かれましたが、市役所への提示物は私の身体障害者手帳だけでもよかったみたい。

現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
返信した方が修正・削除する場合(またはタグを効かせたい場合)
No. PASS

**HOME**
013433
[TOP] [LIST]
shiromuku(pl)DIARY version 2.70
このプログラムは上記のCGIを改造したものです。