おはようございます、たなばたです。
朝からこのお話するのはナンですが、たなばたお酒を飲むと調子がわるくなります。 お酒に耐性を付けようと軽く晩酌していましたが飲むのをやめ、一週間が経ちました。 その間、通院もあり、その旨を医師に伝えました。
その医師には私が詩吟教室に通っていることを話しており、そのかた自身も民謡をされていると聞いていました。 詩吟にお酒は程々に、という歌はないのかね?と聞かれ、思い出したのは前にも書いた名槍日本号。 民謡の黒田武士から派生した漢詩です。
たなばた: 酒はのめのめ、のむならば… のみ取るほどにのむならば… あ、これは民謡でしたわ。あっはっはっ。
当然、怒られました。 民謡も詩吟のほうもウワバミ歌です。
|
Date: 2023/03/06(月)
No.736
|
No.737
へなちょこ
2023/03/06/09:36:21
私も寝る前にコップ一杯だけ果実酒飲むのが常だったけど、 最近これが甘酒に代わった。お腹の調子が良くなった。酔わないし。肌キレイになるし、日本の発酵食品は素晴らしいねぇ。
|
|
No.738
たなばた
2023/03/06/19:02:47
画伯さん、こんばんは。 甘酒がお好きでしたか。 納豆や味噌の乳酸菌も、日本人のお腹に合っていて良いそうですよ。 というのは、私は甘酒が苦手なのです(汗
|
|
|