こんばんは。 昨日はエアコンのリモコンが見つからず、熱中症になりかけたたなばたです。 ありんこお花見会は、皆さん気持ちよく過ごされたことと存じます。 うちの近所の公園の桜も、まさに見ごろだったと聞きました。
今週の火曜、K子さんと二人で京都に行ってきました。 もともと行く筈だった人数が減ったのは寂しかったけれども、とても楽しかったですよ。 私は意固地になっていたので、最後の一人になっても諦めないつもりでした(笑 K子さんを止める人が居なかったから、これ以上ない京都旅行となりました。 そして、一人でも…と思っていたのは恐いもの知らずのモノ知らず。
だって、伏見稲荷に行けたのです。 一番上には行かなかったけれど、何て綺麗な朱色の鳥居が続くのでしょうか? 人は多かったけれど、誰も周りの人を押しのけたりなんかしません。 ただし、バリアフリーとは言っても、エレベーターもあるといっても、途中のスロープの傾斜は約60度。 のぼり坂、K子さんがえいやっ!と押していくなか(K子さんもかなりの力持ちなのですが)、海外のかたがたが手を差し伸べてくださいました。 くだり坂は…本当に恐かった。
たなばたは坂を見おろして、半笑い、かつ青ざめていました。 するとK子さんが「ヘルプ!」と言いました(実際は、Can you help me? と言っておられたそうです)。
振り返り見上げると、アフリカ系の青年が立っていました。 たなばたは、「あ、絶対に大丈夫だわ」と思いました。 彼は向こう側を向き、「オイ!マム!」と少し高い声で言って、自分の家族の足を止めました(そうか、君は少年でしたか)。 そして、たなばたの車いすを、後ろ向きでゆっくりゆっくり降ろしてくれたのです。 テンキュー。なんて優しい少年なのだろう。 さすがKyoto。 グローバルスタンダードのチカラ持ちが居ました。
帰りの電車、自分から助けてと言えるようになろう、とK子さんに言われましたが、なれるかどうか自信ない… 出来ることはそれはもう、増えるでしょうが… 歳を重ねることで得られるという能力に賭けます。
他にもお話したいことがたくさんありますが、今日はこれにて失礼します。 K子さん、大変お世話になりました!
下の画像は、伏見稲荷の鳥居。 身長が3メートルあっても、ゆうにくぐれる位に大きかったんだ…

|
Date: 2023/03/31(金)
No.759
|
No.760
へなちょこ
2023/03/31/19:47:39
ギックリ腰で減った人です。すいません。 たなばたちゃん良い旅行になったようで良かったね。私もなかなか助けを求める事が出来にくいんですが、それでも以前よりは素直になったかなと思います。 腰が完治したら、またご一緒させてねー。
|
|
No.761
たなばた
2023/03/31/19:50:04
画伯さん、こんばんは。 よろしくお願いします。 御身ご自愛ください。はやく治りますように!
|
|
No.764
k子
2023/04/04/14:15:59
|
No.765
たなばた
2023/04/04/22:21:18
k子さん、こんばんは。 よかった😊
それと、荷物入れにお借りしたナイロンバッグをまだお返しできてなくてすみません。
|
|
|