--ありんこDiary--Mocaのスピン・オフ


ICT機器活用サークル「ありんこ」のメンバーブログです。
閲覧はどなたでも出来ます。


届いたハガキの作品  2023/08/14(月)
梅雨が明けた  2023/07/22(土)
注意の散漫の報い   2023/07/10(月)
結界を作る  2023/07/02(日)
突然のお出かけ・・  2023/06/21(水)


届いたハガキの作品

まだまだ暑いのに、暦の上では残暑見舞いの時となり、仲間から届くハガキの返却率が今年は特に悪くなりました。

教室に通っていた仲間たちは、諸々に事情で交換を中止するとのことで、今年戴いたのは、皆さんセミプロで展示会で知り合った方々で、さすがに作成する意気込みが違いますね。
いまだに展示会などで発表しておられ尊敬しちゃいます。

Date: 2023/08/14(月) No.528

No.529 へなちょこ 2023/08/18/09:11:59
どれも力作ですね。でも個人的にcooさんのが、やっぱりいいな。青系の色の作品が多いのは暑いせいですかね😵

No.530 Coo 2023/08/20/08:32:32
へなちょこ画伯さん おはようです。
頂いたハガキの方たちは、小さなハガキ作品には、あまり力を注いでいないからでしょう。大きな作品展ではないので・・と思っています。金魚の絵の実物は、かすれ具合とか立体感など結構いい作品ですね。

梅雨が明けた

漸く梅雨が明けました。
地域によっては、大変な豪雨になり大きな被害になっています。
この地方は、例年のようなジメジメさもなく過ぎたような気がします。
明けたは明けたで気温がぐんぐん上がり家の中でも暑くなりました。



今年は、家にいる時間が多少なりと多くなっていますので、夏の交換作品への取りかかる時間がありましたね。
以前のような根気がありませんのでどうしても手抜きになってしまいます。



交換する方々も年々減少していますので、十数枚もすれば事足りる状況になっており、この部分では楽になりました。
出す枚数が減ると言うことは、頂く作品も減少していることでこの点は少々寂しい限りですかね。
Date: 2023/07/22(土) No.521

No.522 conko 2023/07/22/15:35:27
cooさん、こんにちは。久しぶりにコメント書きます。
梅雨明けはうれしいですね!水は植物にもconkoの乾いた皮膚にも必要ですが、雨続きは参ります。
ところで、cooさんの版画はもうどれくらい続けておられるのですか?
全盲の私にはその絵は見えませんが、版木を指先でなぞらせてもらえたら、絵が想像できるのではないかしら。
いつか版木に触らせていただける機会があったらいいなあと、独り妄想しております。


No.523 へなちょこ 2023/07/22/15:46:03
色彩が優しい作品ですね。後ろのボヤっとした背景も版画で出せるんですか?すごく好きです。この作品。

No.524 Coo 2023/07/22/21:10:21
conkoさん こんばんは。
本格的に教室に通ったのは、リタイヤしてからでしょうかね。それまでは、我流で遊んでいたのですが、講師の指導を受けて多少なりと高められたかな?と思っています。
夏の題材は、毎年クラゲをモチーフにしています。機会があれば、触れてみて下さい。

No.525 Coo 2023/07/22/21:20:44
画伯さん 今晩は。
お褒め頂きありがとうございます。
背景のクラゲは、本来なら版木で対応するんですが、水彩で描いて画像に取り込みハガキにプリントしたものですね。
だから手抜きなんです。
いろいろな技法があるので、まあ「いいかー」と思ってます。

No.526 たなばた 2023/07/22/22:19:27
Cooさん、コメントありがとうございました。
毒々しさがリアルなのに綺麗なクラゲ!
センスを分けてほしいです。
最近はじめたネイルも、芸術センスが必要なようなのです。

NOAHちゃん、胴が長くなってる…
短毛だとCooさんは物足りない?そうですが、スタイルのよさがわかりやすいです。

No.527 Coo 2023/07/23/09:42:21
たなばたさん おはようさん。
TVで見ている若いタレントさんのネイルでは、ナチュラルなものから驚かされる柄もあり、それぞれ自己主張をしているんでしょうかね。
時には、枠からはみ出るのも有りかなぁ―。

注意の散漫の報い 
「こんにちは 次回の定期おトク便の配達は下記日程までに到着する予定です。」

数日前に配送を確認する旨のメールが届いたものの注文した覚えがない。
年に2回ほどそば粉のセットを注文しているが、最近では3月に購入したがそれ以降はポチッとしていない。

調べて分かった事ですが、その商品ページ内で「定期おトク便」の選択がデフォルト設定になっていることに気が付かずにいつもの感覚でクリックしたと思われる。さらに、定期便の間隔も勝手に設定してあるので、今回の事故につながったんでしょう。

早速今回の注文分と定期便分もキャンセル手続きをして事なきを得ました。

いやー!慌てましたね。
慣れとはイヤハヤ怖いものですね。

       
Date: 2023/07/10(月) No.520

結界を作る

4月に滋賀の多賀大社に参拝した折に、お清めの砂をいただいて(100円)きたので、7月1日久しぶりに家の周りを清めることにしました。
鬼門となる東北角から、左回りに敷地の四隅に一握りづつ気持ちを込めて撒きました。
ここのところ心身共に色々と気になる事が続いていたので、結界を作った次第です。

普通ならやらない行事でしょうが、実家にいる時に母親から受け継いできたので、いまだに月始めになると時々実行していると状況ですかね。

これなんかは、すべて気休めなんでしょうけど・・

NOAHが、砂袋を新しいオヤツの袋と勘違いして興味深げで覗きに来てました。




Date: 2023/07/02(日) No.517

No.518 たなばた 2023/07/03/21:43:11
Cooさん、こんばんは。
塩ではなく、砂ですか?色々あるのだなあ。

NOAHちゃん、相変わらず愛嬌あふれて可愛らしい!
ちょうど ありんこHPに来てラッキーでした。

No.519 Coo 2023/07/04/10:35:04
たなばたさん こんにちは。
お砂は、殆どの神社⛩でいただけます。 長毛種の面影が全くなくなり、Cooとしては寂しい限りですね。

突然のお出かけ・・

「今から、“あじさいの里”に行きたいけどぉ−!」と・・
奥方サマLINEに友達が送って来た何枚かの画像を見ての事らしい。

こちらの都合なんかお構いなし・・で、最近の奥方サマには少々・・

「片原温泉のあじさいの里と書いてあるけど・・」と。
「三河の蒲郡市だよー。急に言われても・・今日はそんな気分じゃないんだけどぉ−」

TVを観ながら朝刊をみながらのcoffeeを飲みながらのゆったりしたい気分が吹っ飛んじゃいましたね。
朝、突然言われても困惑しかなく、歳をとると共に急な変化には戸惑うことが多くなりました。

稲沢の性海寺か尾西の御裳神社か迷ったのですが、近い御裳神社に行くことで妥協を。

暑さのせいもあるのでしょうか、花にも生気がチョット不足気味でしたかね。
規模もまだまだでこれからかも知れません。
やっぱり性海寺の方がまだ見どころが多いのかなぁ。



  
Date: 2023/06/21(水) No.514

No.515 たなばた 2023/06/23/06:12:08
Cooさん、おはようございます。
性海寺の良いですが、御裳神社のぽつぽつ植わっているアジサイも可愛らしさがあって良いなあ。

No.516 Coo 2023/06/23/13:43:47
昨日の雨で各地のあじさいも生気を取り戻したかも知れませんね。
奥方サマの運転免許を没収して早1年あまり経ち、今では足シイ−(死語かもね)の日々かなぁ・・

現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
返信した方が修正・削除する場合(またはタグを効かせたい場合)
No. PASS

**HOME**
017406
[TOP] [LIST]
shiromuku(pl)DIARY version 2.70
このプログラムは上記のCGIを改造したものです。