令和7年  5月の活動状況 

 1.勉強会

      ①定例

           火曜日    3回(視覚障がい者中心)

          水曜日 3回(基礎終了者及び全障がい者)

         木曜日 5回(肢体障がい者及び全障がい)

       *毎回多くの会員が参加しています。

         パソコンの学習でもそうですが、お茶タイムでは賑やかな教室になっています。

        ただ、年々高齢化が進み支援できる会員も限られてきています。

       活動をサポートしていただける方、大歓迎です。パソコンなど、できなくても構いません。

 

2.総会(5月11日 日曜日)

    *1年の総決算を審議するため総会が開催されました。

        前年度の実績報告と今年度の行事計画の審議を行い了承されました。

      昼食の後、恒例のアトラクションが催されました。

   今回は、大正琴グループ「清(さや) の琴」による演奏です。

      懐かしい曲を聴きながら、途中ではみんなでの合唱もありで、

   楽 しいひと時を過ごすことができました。

   

 

3.春のバス旅行(5月21日 水曜日)

      先月からの行事が続いたのか、今回のバス旅行は参加者が少なめでした。

   大府近くのイチゴ園で、甘く大きなイチゴの食べ放題で大いに楽しみました。

   その後、うお太郎での昼食となりましたがイチゴの食べ過ぎもなんのその、

   食欲旺盛で・・

   お土産に、海老煎餅の里で買物をして、一日楽しく過ごしてきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です