ハンディがあってもICT機器は出来る!ハンディがあるからこそ、ICT機器を楽しもう♪

Q&A

ご案内メニュー

ありんこ新着情報

誕生会や季節の行事等のお知らせを掲載しています。

ありんこ学習情報

勉強会の予定や新製品の情報、学習に役立つ情報などをお知らせします。

ありんこトピックス

IT機器や福祉に関するお役立ち情報をストックしています。

ありんこ活動報告ブログ

『ありんこブログ』の中にある活動報告ブログです。

Q&A


質問 : パソコン・タブレットをやったことが無いのですが…?

『ありんこ』では、パソコン・タブレットの電源を入れるところから、お教えいたします。これまでパソコン・タブレットに触ったことが無い方でも、安心して参加いただけます。

質問 : 自分のパソコン・タブレットを持っていないのですが…?
貸し出し用のノートパソコン
 貸し出し用のノートパソコン

『ありんこ』では、入門者〜初心者の方に貸し出すためのパソコン・タブレットを用意しています。 この貸し出し用のパソコン・タブレットで基礎を学んでいただいた後で、その方に合ったパソコン・タブレットの購入についてアドバイスいたします。
ですから、「ありんこ」に入会されたその日から、パソコン・タブレットに触って学ぶことが出来ます。

質問 : 目が不自由なのですが、画面が見えなくてもパソコン・タブレットの操作は出来ますか?

パソコンの画面の情報を、合成音声で読み上げてくれる「スクリーンリーダー」というソフトを使うことによって、目の不自由な方でもパソコンを操作することが出来ます。 『ありんこ』では、あらかじめこの「スクリーンリーダー」を組み込んだ、貸し出し用のパソコンを用意しています。
また、ipadやiphoneには初めから音声で操作できる機能やモードが組み込まれています。これらを有効にする設定もお教えしています。

質問 : 耳が不自由なのですが、パソコン・タブレットの勉強は出来ますか?

『ありんこ』には、手話通訳のお手伝いをしてくれる方が参加していますので、耳の不自由な方でも、パソコン・タブレットの操作を学ぶことが出来ます。

質問 : 障がいがあるため、教室に通うのが困難なのですが…

そういう方のために、『ありんこ』では、車での送迎ボランティア(一部 有料の場合あり)を紹介しております。その際は、お気軽にご相談下さい。

質問 : 自宅まで出張してもらえますか?

パソコンのセッティング・インターネット接続や、訪問しないと解決出来ないトラブル・操作の説明などの際は、ご自宅まで訪問してサポートいたします。
※費用は、交通費・パーツ代などの実費をお願いしています。

質問 : パソコン・タブレットのどんなことを教えてもらえるのですか?
パソコンは以下のようなことをサポートしています。
・パソコンの電源の入れ方と電源の切り方
・キーボードとマウスの使い方
・Windowsの基本的な操作
・日本語の文字入力と漢字変換
・ワープロやエディタを使った文書の作成
・Excelを使った表計算
・電子メールの送受信
・インターネットの閲覧
・はがき作成ソフトを使った年賀状などの作成と印刷
・デジカメで撮影した写真の整理や印刷
・ハガキや書類/書籍などをスキャナとパソコンを使って読み上げる
・上記で読み上げたものを文書ファイルに保存する
・ その他
※勉強会の日時や学習内容については、 『ありんこ』勉強会 のページをご覧下さい。 ※タブレット勉強会の日時や学習内容については、 タブレット支援について のページをご覧下さい。
質問 : パソコン・タブレットの勉強ばかりしているのですか?
秋の旅行風景
 日帰りバス旅行風景

パソコン・タブレットの勉強の他に、誕生会・日帰りバス旅行・花見・忘年会などの行事を実施しています。
グループの公式行事の他にも、有志による食事会やハイキングなども、時々やっています。ここだけの話ですが、パソコンの勉強よりも、そちらを楽しみに『ありんこ』に参加している人もいます。
行事用にジャンバー・ベストも作りました。希望者にお分けしています。

ありんこジャンバー・ベスト
 ジャンバー・ベスト(クリックで拡大)

質問 : 費用はどのくらいかかりますか?

会費は、月 500円です。サークルの運営費と教材費に充てられます(出張サポートの際は、交通費の実費をご負担下さい)。 また、勉強会以外の、バス旅行や誕生会・忘年会などの行事の際は、その都度「参加費」をいただいています。
※平成26年9月現在

※ありんこへのご連絡については、 連絡先・交通案内 のページをご覧下さい。