年金財政検証(新聞あかはた8月29日:抜粋記録保存する) 年金制度持続でも、暮らし破綻          マクロスライドの弊害明確 公的年金の給付水準を自動削減する[マクロ経済スライド]が導入(2004年)されてから3回目となった厚生労働省による公的年金の「財政検証」−。27日に公表された検証結果は、マクロ経済スライドで年金制度は維持しても、年金生活者の暮らしは一層立ち行かなくなることを明確に示しました。 基礎年金が3割減 財政検証は、5年ごとに公的年金の収支や給付の見通しを示すものです。厚生労働省は今回、経済前提の異なる六ケースについて試算。経済成長と雇用の拡大が進むケース3では、「モデル世帯」(夫は40年間会社員、妻は事業主婦)の所得代替率(現役世代の手取り収入に対する年金の給付水準)が将来にわたって50%以上が確保されるとしました。 財政検証を受け、根本匠厚労相は「(年金制度は)おおむね100年、持続可能なものになる」と述べたと報じられています。 しかし、財政検証が示しているのは、今でも低い年金給付を2割も減らすという事です。現在61.7%の所得代替率は最終的には5割に切り下げられます。しかも50%を確保されるのは、おっとは40年間会社員、妻は事業主婦という極めて限定的な世帯です。そのうえ、給付水準は年金の受け取り開始後に下がり続け、モデル世帯でも50%を割り込みます。 国民年金(基礎年金)にしか入っていない自営業者やパート労働者、現役時代の給与が低く報酬比例部分が少ない厚生年金加入者はいっそ深刻です。今回の財政検証では、マクロ経済スライドによる給付抑制の大部分が基礎年金で実施されることになっているからです。給付の削減幅はケース1〜3で3割になります。 すべての国民に健康で文化的な生活を保障する上で、基礎年金の底上げこそ求められているのに、それに逆行するものです。 財政検証が公表された27日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会では、複数の委員が、基礎年金部分の削減割合が大きいことを問題視。一方、経団連の委員からはマクロ経済スライドの効果を高く評価する声が上がりました。 貧困問題を深刻化 老後に年金だけでは3千万円不足するという金融審議会(財務相の諮問機関)の報告を契機に国民の年金不振が噴出した際、安倍首相は「誤解を与えた」と繰り返した。しかし、年金だけでは暮らせないのは現実です。 厚労省の2016年の「老齢年金受給者実態調査」によれば、年金給付が年額50万〜100万未満の65歳以上の世帯でも、年間の平均支出額は約163万円に上ります。不足額は単純計算で113万〜63万。「衣食住」[光熱費]「医療・の介護費の負担」「税金・社会保険料」という、生きていくうえで欠かせない費用だけで支出の8割、129万円を占めます。年金給付が100万〜150万円未満の不足額も98万〜48万円です。 基礎年金が低いことが高齢者の貧困を深刻にしています。人口に占める生活保護受給者の割合は、全体が1.6%で横ばいになるなか、65歳以上は10年の2.51%から16年の2.89%へと急上昇しています。 基礎年金の満額は現在月額6万5千円、年額でも78万円にすぎません。安部政権は高齢者雇用の拡大を経済成長に位置付けますが、年金が少ないため受給年齢になっても働かざるを得ないのが実態です。マクロ経済スライドによる給付抑制は、こうした高齢者の暮らしを直撃し、さらに貧困問題を深刻化します。 担い手の強化こそ 厚労省は今回の財政検証で、マクロ経済スライドで給付水準が下がった場合でも、就労期間を60歳から65歳に延長し、年金の加入期間を伸ばすなどすれば、一定水準の年金給付を確保することは可能と主張。来年の通常国会で就労期間の延長を促す法案を提出する方針です。マクロ経済スライドに手をつけずに、国民一人ひとりに老後の自己防衛を求めるものです。マクロ経済スライドを廃止し、基礎年金の大幅削減の歯止めをかけ[減らない年金]に変えることが、年金制度改革にとってなによりも重要です。 日本共産党はマクロ経済スライドの廃止を主張し、そのための財源として、高所得者優遇の年金保険料見直し、約200兆円の年金積立金活用(過大に積み立てられ株価下支えに使われ残高は50年間増えることはあっても減ることはない)、賃上げと非正規労働者の正社員化による担い手強化―という現実的提案をしています。 安倍政権は、マクロ経済スライドに固執するとともに、裁量労働制の拡大などさらなる労働法制の緩和を狙っています。厚労省も「経済成長と労働参加を促進することが、年金水準確保のため重要だ」とみとめながら、向いている方向は正反対です。これでは年季制度の矛盾は一層深刻になります。 抜本的な賃上げと正社員かは、年金財政に寄与するとともに、内需を底上げし経済を底上げします。結婚や出産・子育てのハードルを下げ、少子化の克服にも有効です。ここにこそ老後の「希望]があります。